都市ガスの自由化とガス会社についての予備知識

都市ガスの自由化とガス会社についての予備知識

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

スポンサードリンク







2016年には電力自由化が始まりました。そして2017年の4月からは都市ガスの自由化が始まります。

電力自由化の時には、調べ尽くして徹底的に比較検討をしたという方も、そうでなく惰性でなんとなく乗り換えた方も、もちろん、今回の都市ガスの小売り自由化は気になりますよね。

2016年と2017年にこうした大きな、私たちの生活の根幹にかかわる大きなエネルギーの自由化がスタートします。ですがこれら2つには共通点や相違点も当然あり、メリットやデメリットも当然あります。そしてこれらのことも、当サイトで知識を深めていくことで、さらに賢くお得にエネルギーの活用ができるようになるのです。

そこで今回は、普段はなかなか意識を向けづらい、都市ガスの自由化とガス会社についての予備知識についてお話しします。

都市ガス自由化の予備知識1

ガス自由化ではガスを販売する会社が点検などを対応

ガスを販売する小売事業者(ガス会社)がガス機器の点検や故障時の対応、使用開始時の対応などを行います。

電力自由化の時とは異なり、ガス自由化ではガスを販売する会社が対応してくれます。この点は電力自由化のときとは異なりますね。

都市ガス自由化の予備知識2

都市ガスには機器割引というものがある

もしかするとあまり知られていないのかもしれませんが、現在供給されている多くの都市ガスでは料金プランの中に「機器割引」というお得なプランがあります。具体的には、ガス会社が指定するガス機器を使っていたら、ガスの使用量が増えた場合に増えた分を分割しますよ、というサービスです。約3%~約5%、約10%超も割安になるプランもありますので、気になった方は契約中のガス会社のホームページなどでぜひ確認してみてください。

ちなみに機器割引の内容や詳細は各ガス会社によって異なりますので、ガス自由化に伴い、新たにガス会社を選ぶ際にも現在お使いのガス機器がどのようなもので、今後適用される機器割引が今後も使えるのか、どうなるのかも気を付けてくださいね。

ガス会社についての予備知識1

ガス会社=ガス導管事業者

ガス会社とはガス導管事業者ということでもあります。
つまりガスを発生させ、ガスの導管を維持し、各エリアの各家庭にガスを運んで供給させる事業を行っている事業者をガス会社と呼びます。ちなみに電力自由化と比較するとガスの自由化はなかなかに参入障壁が高いと言われています。

それもそのはず、ガス事業に新規に参入するためには、自社でLNG(液化天然ガス)輸入基地を保有しなければなりませんし、輸入した天然ガスを今度は各家庭や店舗に届けるためのガス導管・パイプラインも必要になります。また、保安業務や保守点検も必要になりますので、新規でこれから参入しようというガス会社にとっては大変高いハードルとなるのです。

ガス会社についての予備知識2

ガス料金の見直しや比較・検討に便利なのがWEB明細書

先程も述べましたが、なかなか参入のハードルが高いガス自由化でありますので、4月からの小売りの完全自由化が開始されたからと言って、電力自由化のときにように、新規参入企業があの時のように増えてくるとはちょっと考えにくいです。

そこで既存の大手会社でのサービス内や、電力とのセット割などのプランの中から選択する事になると思うのですが、そこで忘れてはならないのがWEB明細です。

WEB明細とはご存じのように、毎月の紙の請求書をペーパーレスのPC・スマホでウェブ上で閲覧できるようにしたり、メールで請求金額をお知らせしたりしてくれるサービスですが
、毎月印刷するのが面倒だったり、支払いを忘れないようにと、なかなかWEB明細を使っている方が少ないかと思います。

ですがこのWEB明細書はインフラ料金の見直しを考えるときには大変役立ちます。

WEB明細書ですと、ペーパーレスですし、すべてウェブ上で完結しますので、
前の月やその前の月、前年度とのガスの使用料金の比較や料金プラン変更の検討材料になったり、
他の事業者のガス料金の比較などにも役立ちます。

もしも現在、WEB明細を使用していないという人は、ガス事業者の契約変更や料金の比較・検討にも役立ちますので是非一度ご検討ください。


スポンサードリンク